ネーミングの由来

プロ野球の世界で、セットアッパーといえばクローザーにつなぐ役割を任せられる人。以前は、中継ぎと呼ばれどちらかと日の当たらなかったポジションでしたが、いまではプロフェッショナルとして欠かせない存在です。住宅設備設置・交換の職人さんも、同じように日の当たる仕事にしていきたい。そしてしっかり稼いでもらいたい。そんな想いから「セットアッパーズ」と名付けました。
「セットアッパーズ」は、株式会社カクシンライフが運営する、給湯器・エアコンを中心にトイレ、換気扇、水栓、レンジフードなど住宅設備工事職人のプロ契約。工事の成果をスピードで還元!「速いキャッシュフロー」が特徴です。
今すぐ無料エントリーセットアッパーズは職人の皆さんに、「下請け職人」ではなく「給湯器・エアコンを中心にトイレ、換気扇、水栓、レンジフードなど住宅設備工事のプロ」として活躍してもらうことを目的に設立されました。あなたも「下請け職人」を卒業し、「プロ」としてのキャリアをスタートさせましょう!
セットアッパーズは月末締め→翌10日払いです。月末締めで請求書発行を行っていただくと、翌10日にお支払いいたします。
セットアッパーズに所属すると、都内の案件を安定的に担当いただけます。お客様からの評価が高くなれば、より工事費の高い案件をおまかせすることも。優秀な職人さんほど条件のいい仕事を担当できる公平なシステムです。
住宅設備工事の技術者として働くことで、さまざまなスキルアップの機会があります。新しい技術やトレンドに関する環境を整えていることで、最新の技術を習得し、業界内での専門知識を深めることが可能です。
スポーツの世界では、高い技術を持った選手はプロとなり、相応の報酬を得ています。それと同様に、住宅設備設置・交換の職人の中で、一定の水準以上の技術を持った方をプロとしてお迎えし、高待遇で働いていただく。それがセットアッパーズです。
現状この業界では、どれだけ高い技術を身につけても、プライドを持って仕事をしても、販売会社に何十%もの工事費を取られてしまいます。これでは、職人さんたちのモチベーションが上がらないだけでなく、この仕事に就きたいという人も減っていくばかりです。
そこで私たちは、「速いキャッシュフロー」をお約束するセットアッパーズというプロ制度を創設。優秀な職人集団=セットアッパーズというブランドを確立することで、販売会社(株式会社カクシンライフ)も、職人さんも、サービスを受けるお客様も、全員がメリットを得られる関係性を実現しようと考えました。
今すぐ無料エントリープロ野球の世界で、セットアッパーといえばクローザーにつなぐ役割を任せられる人。以前は、中継ぎと呼ばれどちらかと日の当たらなかったポジションでしたが、いまではプロフェッショナルとして欠かせない存在です。住宅設備設置・交換の職人さんも、同じように日の当たる仕事にしていきたい。そしてしっかり稼いでもらいたい。そんな想いから「セットアッパーズ」と名付けました。
株式会社カクシンライフよりセットアッパーズの皆さんに工事をご依頼します。
工事をお受けいただける場合、内容の確認と日程調整を行います。
お客様のもとを訪問し、必要な工事を行っていただきます。直行直帰OK!
月末締めで請求書を発行いただくと、株式会社カクシンライフより翌10日にお支払いいたします。
給湯器
(落とし込み、追い炊き付き、熱源機付き、エコジョーズ、風呂釜など)
エアコン
(ルームエアコン、天カセエアコン、業務用など)
トイレ
換気扇
レンジフード
ビルトインコンロ
この仕事をはじめて5年。技術の習得には誰よりも努力してきた。実際、他の給湯器職人よりレベルは高いと思ってる。
でも、誰もそんなところには注目してくれない。どれだけ頑張って工事をしても、どれだけキレイに仕上げても、収入は皆と同じだ。
こんな状況じゃ、努力するのも虚しくなる。俺の技術力を高く買ってくれる世界、どこかにないだろうか。
40代も半ば、ローンを組んで買った家には妻と子どもたち。これまではなんとかやってきたが、今後は何かと金もかかる。
上の子はもうすぐ受験だ。都内の私立に行きたいと言っていると妻から聞いた。下宿ということになれば、家賃に生活費の仕送りに、と、いくらあっても足りやしない。
収入を上げなければならない。でも、今の条件じゃ工事の数を増やすしか方法がない。俺だってもう若くはない。どこまで無理ができるのか。何か他にいい方法はないのだろうか。
この仕事が好きだ。機械をいじるのは楽しいし、勉強だって苦にならない。ここ数年で、自分の腕が上がっている実感もある。いい仕事に巡り会えたと思う。
でも、待遇面を考えると、正直不安もある。この間出た同窓会では、俺より稼いでいる奴がゴロゴロいた。今後その差は縮まるどころか、開いていくばかりなんじゃいだろうか。
この仕事は好きだ。今後も続けていきたい。でも、現実も見なければならない。どうすればいいんだろう。
<仕事のながれ>
①株式会社カクシンライフより工事の依頼
▼
②内容確認いただいた上、可否判断
▼
(以下、お受けいただいた場合)
▼
③お客様と電話にて日程調整
▼
④決定事項を株式会社カクシンライフに連絡
▼
⑤当日、お客様に確認のご連絡の上、訪問(直行)
▼
⑥作業(修理または交換)
▼
⑦作業終了後、お客様に書類手渡しの上、撤収(直帰)
▼
⑧作業完了の旨、株式会社カクシンライフに連絡
TEL:03-3882-3888(代表)